プライバシーポリシー
利用規約およびプライバシーポリシー
【プライバシーポリシー】
日本国の定める個人情報保護法に準拠致します。
※何よりも重要な書面となります。契約責任者として必ずご利用者全員へ回覧頂きます様お願い致します。
善良な皆様に、低価格でより品質の高い設備をご利用頂きたく以下定めております。 多くは守る事が当たり前とお考え頂ける内容ですが、一定数守ることができない方が存在致します。 必ず読んで頂き、納得、了承の上でご予約、ご契約下さい。 より良きサービスが提供できる様、日々精進しておりますので、ご協力、ご理解のほど、どうぞ宜しくお願い致します。
【利用規約・約款】
以下は予約時点で効力が発生し、現地説明文や連絡内容の一切より優先される事とします。
本施設の提供者を甲又はホスト又は施設提供者と定め、本施設利用者を乙又は利用者又は施設利用者と定める。
■■■■■■第1条■本サービスの基本的な考え方と基準■■■■■■
1・乙は「他利用者と共有する」事を前提に、乙及び利用者全員は必ず清掃を行い清潔に整理整頓し施設をキレイに維持し、他利用者及びホストに迷惑を掛けず、不快感を与えない様に本施設を使用する義務がある。
2・本施設はプライバシーの存在する施設ではない。いつ誰が入室しても構わない事が前提となり乙は常に健全な利用を行う必要がある。
■■■■■■第2条■本サービスの法的範囲■■■■■■
有形、無形のサービス環境を時間貸しする事業です。民泊、ゲストハウス、宿泊所、転貸行為、不動産賃貸借、借地借家法、住宅宿泊事業法、旅館業法、風俗施設、ラブホテル、賃借権に準ずる法律には該当しません。(飲食店への入店行為、インターネットカフェ、カラオケルーム、貸会議室同様とお考え下さい)
■■■■■■第3条■基本的な法律の認識の共有■■■■■■
以下を定義し甲乙双方が認める事とする。
乙は法を遵守し、違反時には規定の違約金、慰謝料などを即時現金にて支払う事。
1・契約人数を超えた使用はできない。無断で人数超過した使用は詐欺罪となる事。
2・時間厳守であり契約時間外の使用はできない。(1分であっても)無断使用は不法侵入罪であると定める。
3・電気や電気設備の無断使用は窃盗罪である事。設置品の持ち帰りは窃盗罪である事。
4・各有料設備の無断使用は契約違反であり使用窃盗である事。
5・故意の破壊損壊は器物損壊罪である事。
6・本施設での喫煙行為は厳禁であり、改正健康増進法違反である事。(指定場所がある場合を除く)
7・施設は予告なく当社、セキュリティー会社が入室し利用する。また防犯カメラ監視中の為公然性がありプライバシーは無い。施設内での性行為、性的行為、自慰行為は公然わいせつ罪である事。公衆の面前で違法となる性的な破廉恥行為の一切を厳禁とする。
8・上記違反時には、警察への通報を行う事や、証明のために現地映像を予約サイトへ提出を行う場合がある。
■■■■■■第4条【基本ルール】違反者は規定の違約金、慰謝料などを即時支払う事■■■■■■
1項・【初めて利用する場合の最低予約時間】
乙は初回は施設確認を要するため、初回利用は3時間以上と定める。自動対応できない予約サイトが存在する為、利用規約に本規定を定めます。
2項・【コスト削減への協力義務】
乙は予約システムが可能な限り乙自身が操作を行う義務がある。乙は甲の遠隔管理、監視及び人件費の節約に協力し、また退出前に必ず掃除機を用い、テーブルや他清掃及び整頓を行う義務がある。
3項・【契約人数の厳守、契約時間は1秒単位で厳守】
・契約人数を超えた利用は詐欺罪にあたり厳禁である事。近日現行犯逮捕のケースが増えているので、くれぐれも注意する事。
・利用時間は1秒でも超過してはならない。(他者とのトラブル防止、甲への迷惑防止の為)
・時間は「鍵を借りてから、カギを返却するまで」であり部屋の入退出時間ではない。契約時間開始後~時間終了前までの利用、入退室を可能とする。
4項・【予約内容の変更・当日の有料、無料利用内容の追加】
・乙都合による予約時間、人数、内容などの変更は出来ない。変更依頼は利用24時間以上前の平日営業時間までに乙自身が変更依頼を行う場合に限り、かつ甲は損失の無い限り変更を認める場合がある。
・有料設備やサービスを当日追加する際は、予約サイトへメッセージにて使用する旨を伝え、予約サイトまたは現地での支払い可能な方法にて料金を支払う事で甲の承認を得ずに使用する事が出来る。
5項・【当日の利用時間延長。早く入りたい場合、遅く出たい場合】
契約時間よりも前から利用したい場合(営業時間外の対応は不可)や、利用時間を超えた延長手続きは、その前までに30分単位で行う事。1時間未満の無断延長の場合は、正規基本料金(基本料金表15分料金を基準)の3倍以上の料金が発生し、1~2時間の場合は最低3万円以上の違約金が発生する。それ以上は悪質とみなし不法侵入として甲は警察へ通報を行う事が有る。
6項・【キャンセルに関して】
予約又は契約後のキャンセルは基本的にはできないが、甲が特に定めのない限り予約サイトの規定及び設定に従う。
7項・【騒音行為の厳禁】
騒音違反と判定する基準を玄関ドア越しに外部から内部の音が聞こえる場合と定め、違反状態とする。深夜の拍手、スポーツ観戦、大声を禁止とし、21時以降に80dBを超える騒音、会話。24時以降は70dBを超える騒音、会話を禁止とする。
8項・【退出5分前清掃及び常時清掃及び整理整頓及びゴミ処理義務】
乙は「退出する5分前時点で掃除機による清掃、整理整頓作業を行っている状態」である事。それ以外の時間も清掃、整理整頓を行い、ゴミは全て持ち帰る事。テーブル、キッチン、トイレ、バスルームは濡れ拭き、乾き拭きなど行う事。他利用者が不快な思いをしない様に努め、入室時より少しでも綺麗な状態に清掃や整理整頓を行う事。(乙も忘れ事をするであろうから)前利用者のミスは回復作業を行う事。入室時に室内の写真を撮り退出前に原状回復を確認する事。
※キッチン、水回りの油汚れ、食べかす残しは害虫発生や物件資産価値に影響するので、特に注意し清掃を行う事。
※前利用者の清掃が不十分な場合は、気になる点の写真を添えてメッセージにて知らせる事。
※甲は防犯カメラにより「乙退出5分前の清掃(掃除機をかける)行為の確認」を行い、その時間に未清掃を確認した場合、乙は違約金を支払う事。
食器等の利用の際は洗浄後布巾で水気を取り元の場所に戻す事。スイッチをオンにした物は全てオフにする事。
9項・【全施設完全禁煙】
タバコと類する全ての喫煙行為を室内、通路、階段、エントランスで厳重禁止とする(喫煙指定場所を除く)。発覚時点で即時利用中止および現地で現金にて最低7万円の違約金に加え、ルームクリーニング代(16㎡以下3万円。4㎡追加あたり1万円)、繊維質の全ての洗濯代、設備交換代、復旧するまで(通常3日間。各業者の繁忙期や休日の場合にはそれ以上)の該当施設での最大予約料金を支払う事。乙は身分証明書を掲示し甲は複写を行い、以後の利用者、特に妊婦や妊活中の利用者と生まれた子供に健康被害が発生した際には賠償など全ての責任を負う事。
10項・【調理、調理機器持込、飲食、換気扇、消灯、常夜灯、忘れ物】
煙の出る調理を禁止とする。現地機器(レンジ、グリルなど)は使用可。調理機器、ニオイの強い物の持込厳禁。(タコ焼き機、コンロ、熱の入った海産魚貝類、キムチ等発酵食品を用いたラーメンや鍋など)調理時および飲食時にはキッチン換気扇及び他の換気扇をONにする事。スイッチをオンにした物は全てオフにし退出する事。※ただし飲食利用時は換気扇はONのまま退出する事。
常夜灯は常にONとし決して消灯してはならない。
忘れ物は残置物として違反とし換金性のある忘れ物の権利は放棄する事。
11項・【質問や連絡方法。電話連絡の厳禁。連絡手段の義務】
記載済事項(予約サイト文、利用規約内容)そのもの(読んでいないと解釈できる)を質問する行為、及び予約サイトの使用方法に関する質問は迷惑行為として禁止し、甲に返答義務はない。質問、連絡は予約サイトのメッセージ機能のみとし電話連絡は厳禁(警察、警備員を要す事件事故等の緊急時除く)とする。
甲へ時間外対応を求め、甲がそれを認めた場合に限り、内容の如何に関わらず1件5分以内の対応あたり3,000円の現地(貯金箱など)での現金支払いが発生する事。甲の対応可能時間は営業日平日10~17時であるが、その時間内の返答を約束するものではない。
乙は利用時間内に甲からの電話やメッセージ連絡に対応できるよう準備しておく義務がある。(30分以上連絡が取れない場合を基準とし、違約金発生)
12項・【汚損、破損した際】
壁、床、設備など施設内での汚損、破損などの際は必ずメッセージにて報告を行う事。飲料やソースなどが壁、床などへ付着の際は、クリーニング費用(対応基本作業料5,000円+実費)が発生致します。(未報告の際には違約金として最低3万円が発生します)
13項・【有料品の使用】
有料品が故障の際は、後日故障確認の後、その有料品使用料の返金処理を行う。それ以外の返金や賠償責任はない事。予約時に選択せず当日使用を希望する場合、利用可能なものは現地にて直接支払い、または予約サイトでの予約内容変更依頼を行い、その旨メッセージをしてから利用する事。
14項・【無料利用可能なサービス、設備など】
次の利用者の事を考え利用する事。常設のトイレ&キッチンペーパー、ふきん等が無い際は乙負担により近隣スーパーやコンビニにて入手する事。
15項・【不具合や故障の際】
設備などが故障、不備などで使用できない場合、基本施設、設備が含まれた予約料金の返金は出来ない事。後日スタッフが現地確認を行い、故障確認後に有料オプション品に関してはその料金を返金する事とする。使用できないと困る場合には、乙は自ら予備を用意し、事前に持込許可を得た上で利用する事。
16項・【報告義務:問題点を見つけた場合】
何らかの不具合、問題点を見つけた場合には、必ずメッセージにて報告を行う事。
17項・【電子機器には触らず設定変更せずリモコンで操作する】
電子機器設備(プロジェクター、テレビチューナ、DVDプレイヤー、ルーター、防犯カメラなど)は設定済の為、触れてはならず、如何なる設定変更をしてはならず、リモコンで操作する事。(マニュアルの指示がある場合を除く。)マニュアルは必要に応じてダウンロードを行う事。
18項・【使用禁止設備】
従業員用の設備など(戸棚のノブな分かり易い場所に記載してあります)
19項・【性行為、性的行為、自慰行為、それに準ずる行為の禁止】
本行為は、当施設が防犯カメラ監視及び当社スタッフ及び警備会社が予告なく出入する事、不特定者間シェア予約可能施設な事から公然性がある為「公然わいせつ罪」に該当するため禁止とする。
20項・【予約施設使用前の違反行為】
違反発生時には、甲は乙が予約した施設の利用を禁止する事ができ、また契約金額の返金は出来ず、乙は甲に違約金を支払う義務が発生する。
21項・【違反者の以後の利用禁止、ブロック処理】
乙は甲の行う各施設(飲食店、貸会議室、カラオケルーム、ネットカフェ、宿泊施設、レンタルスペース、他設備)の使用を禁止したり予約サイトのブロック処理を自由に行う事が出来る。乙が契約、条例、法令違反を行った場合、乙はその時点で契約上の全ての権利を失う事とし、当施設の評価等の全行為を禁止する。
■■■■■■■第5条■違約金とその支払い■■■■■■■■
以下違約金(反則金、保障金、補填金、緊急対応費、損害賠償額、慰謝料、賠償金、和解金、示談金)を定める
金額の基準:
・記載金額は当社営業日の平日営業時間(10時~17時)における現地での現金直接支払額であると定める。
・予約サイト経由での違約金の支払は、サイト手数料及び消費税、甲作業料の負担をする事。この場合、即時サイト経由での支払い手続き完了を行う事。
・例:違約金5万円の場合、「(5万円/0.65)x消費税10%=84,615円」とする。(乙が別途支払う乙側のサイト利用手数料を除く)
・営業時間外の違約金額は、17時から22時は+25%、22時から翌日10時までは+50%の営業時間外の金額が発生する事。
1項・■【違約金7万円~】
・すべての喫煙行為(他に健康増進法違反などとして国、行政などから罰を求められる場合有)
2項・■【違約金5万円~】
1・契約人数、定員の超過(刑事罰を求められる事有)
2・無断延長(予約時間より早い入室及び遅い退出。違反2時間以上。刑事罰を求められる事有)
3・室外、バルコニー、共用部及びその前面道路でのタムロ行為
4・室内、建物共用部施設、備品、物品の汚損、破損やその未申告
5・鍵の持ち帰り、備品の持出、破損
6・鍵を未施錠し退出し実被害発生の場合。【被害額別途】
7・大声、騒音、奇声、拍手、合唱、窓を解放したまま使用、その他騒音に繋がる行為、近隣への迷惑行為
8・強い匂いの物、食品(温めた魚介類やキムチなど)を持ち込む行為
9・煙の出る調理(揚げ物、焼き物)を換気扇を点けずに調理した場合やキッチン以外で調理した場合
10・防犯カメラの機能妨害
11・電子機器、電気関係の各種設備の無断変更や設定変更
12・施設内での性行為、性的行為、自慰行為、それに準ずる行為や公然わいせつ行為。公衆の場で違法となる性的破廉恥行為
13・正常な業務進行を妨げる行為や規約以上の要求、強制、スタッフに対する迷惑行為(攻撃的態度、カスタマーハラスメント含む)
14・故意/過失を問わずスペース運営に支障をきたした場合
3項・■【違約金3万円~】
1・無断延長(予約時間より早い入室及び遅い退出。違反1~2時間未満。刑事罰を求められる事有)
2・ゴミを残置、放置した場合や分別せず廃棄
3・各種設備の無断変更や設定変更(※電子機器、電気関係を除く)
4・鍵を未施錠し退出【実被害が無く施錠の為の現地出張のみの場合】
5・キッチンで換気扇を点けて煙の出る調理(揚げ物、焼き物)をした場合
4項・■【違約金2万円~】
1・間接照明、常夜灯、夜間用照明を消灯する行為
2・禁止される調理器具(電気、ガス、の火気及び煙の発生が可能な調理器具)の持ち込み行為(使用の如何を問わない)
3・甲が予約サイトに登録してある連絡先への乙の連絡行為(事件、事故の場合を除く)。
4・利用時間内に携帯電話、及び本サイトのメッセージBOX内にて30分以上連絡が取れない行為。
5項・■【違約金1万円~】
1・セルフクリーニングの未実施や不十分な状態での退出
2・無断延長(予約時間より早い入室及び遅い退出。違反1時間未満。刑事罰を求められる事有)
3・当社が軽度と判断した施設内での性行為、性的行為、自慰行為、それに準ずる行為や公然わいせつ行為
4*違反行為が判明した際は貸出しを即時中断しその場にて現金にて違約金を支払う事。違反行為により発生した対応処理、及び回復までにかかる逸失利益の補填費用を負担する事。その際、甲が納得できると認めるに足る乙の反省なき場合はその時点で即時貸出終了とする。
5*複数違反時はその分が加算される事とします。また営業停止期間の補償金額も別途発生します。
6*乙が契約違反を認めない場合、乙はそれ以降甲に発生する費用、損害、訴訟に関わる一切の費用を負担する事とします。
7*乙が違約行為を行った場合、その時点で乙は甲との契約上の権利の全てを有さず消滅する事とする。
8*乙の消滅した権利を乙が行使した場合、現金にて10万円の違約金が発生し、以後発生する可能性のあると甲が定める機会損失の補償、及びその慰謝料、そして甲の毀損の回復義務が発生する。
■■■■■■第6条■【特約事項、個人情報の取り扱い、遅延損害金、転載行為、裁判、訴訟費用、施行日】■■■■■■
【特約事項】
予約サイト支払明細をもって領収書(受取証書・適格請求書)の発行に代える。違約金発生の際、法律上甲は非課税対象、乙は経費計上が禁止されている事もあり、また利用規約に違約金額記載のため、領収書の発行義務は無い事とし不発行と定め免除する。違反者は必要に応じ本書面にて証する事。但し物損発生時の乙が賠償の際の物損明細を除く。なお甲が認めた場合に限り、また甲が要求の場合に限り、乙は予約サイト経由で違約金支払が出来る事。
【個人情報の取り扱い】
甲は乙の個人情報に関し、個人情報保護法を遵守し、お得意様、カスタマーハラスメント、ブラックリストなどの情報共同利用などを本事業、資本関係企業、協力企業、企業組合などにて利用致します。
【遅延損害金】
乙が甲に対し本契約に定める金銭支払いを怠った場合、支払義務発生日から完済まで年14.6%の遅延損害金を支払う事。(1年を365日とし日割計算)
【本利用規約内容の転載や使用の禁止及び罰則】
本文面に記載される如何なる内容のコピー、転載、使用を禁じ、違反者はその責を負う事。実損に関わらず違約金を1項あたり10万円と定める。(契約時の回覧行為を除くが、回覧の際には乙は利用者全員に本禁止事項の順守させる責任を伴う)
【審専属的合意管轄裁判所】
本契約における一切の紛争(調停による裁判手続きを含む)は、東京地方裁判所を審専属的合意管轄裁判所とする事と定めます。
【訴訟に関わる費用】
訴訟、紛争、調停による裁判手続きに関わる法定費用、および弁護士費用をはじめとするすべての費用は乙が負担する事とします。また甲は、乙がその費用を全額負担する事を前提に危険度の確率とその費用の算定を行い、現行価格にてサービス価格を算定し、現行の価格に提供しているものと致します。
【記載なき事項】公序良俗に従った対応を行う事。
【施行日】
2024年12月以降の各サイト更新時より即時有効とする。